鬼滅の刃の聖地は長野県に2カ所!炭次郎の神社と、ねずこのご神木!

神社

今や誰もが知る大人気アニメ『鬼滅の刃』の、聖地巡りがブームになっていますよね!

その『鬼滅の刃』の聖地が、長野県に2カ所あるみたいです!

今回は、長野県のどこにあるのか?どんな由来で聖地なのか?

ということを調査したので、お伝えしていきます!

長野県|鬼滅の刃の聖地①竈門炭次郎

長野県の鬼滅の刃の聖地1つ目は、『竈神社(かまどじんじゃ)』です。

竈神社

竈神社が聖地と呼ばれる由来

『竈神社』が鬼滅の刃の聖地と呼ばれる由来をお伝えしていきます。

竈門炭治郎
引用元:ピクシブ百科事典

1つ目の由来

竈神社(かまどじんじゃ)は、竈門炭次郎(かまどたんじろう)の竈(かまど)が同じ読み方。

2つ目の由来

竈神社は元々、鬼門除けとして鎌倉時代に建てられた。

明治時代に、火の災いから住民を守る意味合いで「竈」という文字を名に付けたとされています。

竈神社の宮司いわく、竈神社の神様は邪悪が入ってこないように守ってくれるとのこと。

そういう意味で竈神社は、『鬼滅の刃』と同じような性格をしているそうです!

竈神社への行き方

竈神社への行き方をご紹介していきます。

住所:〒398-0002 長野県大町市大町4718

参拝形式:二拝二拍一拝

ご利益:家内安全、火防守護、良縁祈願、夫婦和合

アクセス:JR大糸線「信濃大町」駅より徒歩約18分

長野県|鬼滅の刃の聖地②竈門禰豆子

長野県の鬼滅の刃の聖地2つ目は、『加茂神社ねずこ』です。

加茂神社ねずこ

樹齢400年以上のご神木で、長野市の天然記念物に指定されています。

加茂神社ねずこが聖地と呼ばれる由来

『加茂神社ねずこ』が鬼滅の刃の聖地と呼ばれる由来をお伝えしていきます。

竈門禰豆子
引用元:ピクシブ百科事典

1つ目の由来

『加茂神社ねずこ』と竈門禰豆子(かまどねずこ)のねずこが、同じ読み方。

2つ目の由来

『加茂神社ねずこ』がある長野県長野市鬼無里は、かつて「鬼女」が居たと言われている。

加茂神社ねずこへの行き方

加茂神社にある『加茂神社ねずこ』への行き方をご紹介していきます。

加茂神社の入り口はこちらです。

加茂神社
引用元:Googlemap

住所:〒381-4301 長野県長野市鬼無里14232

アクセス
・JR長野駅から車で50分(近くに駅はありません。)
・JR北陸新幹線長野駅からバスで60分(⇒市営バス20分⇒徒歩10分)

山合いにあり周辺は細い道ばかりみたいなので、運転にはお気を付けください!